π+.01

私の中で3月14日は、πの日である。
従って、今日は、π+.01な日なのである。

まぁ、そんなことを言っていると、M永先生に、
「で?」とか言われそうだが。

やっぱりそういうとき、理系と文系の差を感じる。
まぁ、そんな垣根なんて、基本的にはないんだが。

ちょっと簡単なテストをしてみよう。
きれいに思う?

1. 256    はい いいえ
2. 1024   はい いいえ
3. 1/137    はい いいえ
4. 1.6×10-19 はい いいえ

なんて読めますか?
4. \Huge \AA  
5. \Huge div    
6. \Huge rot     
7. \Huge \nabla^{2} 
8. \Huge \hat{a}^{\dagger}
9. \Huge Lヒント\Huge T-Uもっとヒント

\Huge\frac{d}{dt}\frac{\partial L}{\partial v_{i}}-\frac{\partial L}{\partial x_{i}}=0

これは何ですか?
10. \Huge\left(-\frac{\hbar}{2m}\frac{\partial^{2}}{\partial x^{2}}+V(x)\right)\psi(x,t)=i\hbar\frac{\partial}{\partial t}\psi(x,t)

これは、どの分野の理系でも学ぶ(生物系は学ばないのかな。)基礎中に基礎の式である。中学生で言えば、解の公式みたいなノリ。知っていることは当たり前で、どう使うかが問題。
といっても、シュレーディンガー方程式は今書いてみたら忘れてた。この中で一番専門のはずなのに、ちょっとショック。


これを全て読める人が理系なのだろう。
文系にもこういうやつってあるんだろうな・・。
わからんけど。

明日は、文科省の発表の随行で横浜。懐かしい。

答え:
4:オングストローム
5:ダイバージェンス
6:ローテーション
7:ラプラシアン
8:エーハットダガー
9:ラグランジアン
10:シュレーディンガー方程式