行きは、東京経由で、長野まで。
途中駅の軽井沢がすごいリゾート地に見えた。

あまり、自然の場所という感じがせず、田舎に東京をもってきたような気もするんだが、自然の良さをあれで感じるんだろうか。
まぁ実は駅におりたら、すっごい自然満喫かも知れないけど。

で、長野駅についた。で、受験した。
口頭試問だ。

はじめ試験時間の30分くらい前について、情報工学棟の前に集合と書いてあったので、前をそーっと通ってみたら人気がいない。どうも、(大学院生だと思われる年も近そうな)人が二人ぽつんと立っているだけだたった。
そういうわけで、よく公園とかにありそうな、木陰ベンチにたたずみ、涼む。
で、10分前になったので、行くとなんと修士課程受験生は301室で待機してください。なんて書いてあるのである。
はじめからいけばよかった。とっても涼しい部屋だった。
で、そこに試験担当の先生がいて、受験票を出せといわれてそのようにすると、対応する場所に座れといわれる。で、座ってまつ。

時間が過ぎると、担当の先生が、「今からスクリーンに表示する順番で口頭試問をします。尚、それは受験番号順ではありません。」
「まぁ、在学生には厳しく、遠くからこられた方には優しくということかな。」とか話される。
「あと、公平性を喫すため、講義室内でのPCの利用、携帯電話の使用、PDA等の類は禁止します。ようするに缶詰状態です。トイレに行きたい人は申し出てください」といわれる。
そこで、(学部4回生と思われる)人たちが、どうやら2時間くらいこの部屋でじっとしていないことを悟ったようで、ぶーぶー文句を言い合っている。いや、気持ちはわかる。本当に。でも、静かにして。

まぁ私は3番目なので1:30だった。神妙に待つ。一人15分間で、自分の出番の5分くらい前に、担当教官に呼ばれ試問部屋に行きなさいといわれる。(大体一度に6人くらい試問するみたい)。

ここから、面接で何を聞かれたか。というのと、私の答えである。順番は緊張してばらばらになっている可能性大。
1対3 面接官は後で調べたら特定できたが、とりあえずここではA,B,Cとする。内容も違っている可能性もあり。

A.
えっと、それでは、本大学を受験しようと思った動機について答えてください。

え・・・っと、まず最初に4回生のときに研究の楽しさを知ってもっと、したいと思っていたら、
私のWebサイトに、今多分こちらのドクターをされている方に、こんな大学院があるよ、と
掲示板に書き込んでくださったからです。

緊張しまくってかみまくった。

A.
なるほどー。
B.
数学はできますか?

いやー、高校までは得意だったんですが・・。大学に入ってからは、、
なかなか難しくて苦手なほうです・・・。まあ、わすれっちゃったところも、
多いと思います・・。

緊張すると標準語が出るくせ直らず。
なんというか、数学日本一を二回とったことがあります!
なんて自慢してもよかったけど、大学時ではないからなぁ。

C.卒業研究について話してください。

はぁ?。え・・と、それは卒業研究のテーマについて話せばよいのでしょうか?

いや、なんというか、どこから説明すればよいのかわからなかったのである。
話せば10分以上かかりそうだ・・。

C.えっとテーマはなに?

素粒子実験物理学です。

C.じゃあぼくら専門外だからわかんないだろうけど、話して。

KOPIO(コピオ)実験のためのアルファ線源を用いたNitrogen Scintillationの研究です。

A.苦労したところについて話して。

え・・と、(かなり沈黙した)まぁなんといいますか、大体K0L(ケイゼロロング)が、
π0(パイゼロ)とν¬ν(ニューニューバー)に崩壊する過程を検出するんですけど、
それがπ0がツーガンマ(二つのガンマ線という意味)。
あ、二つのガンマ線を出すんですが、そのガンマ線が、
鉛とか重たい人にぶつかると電子と陽電子をぽろっとだすんですが、その電子を、
光電子増倍管でキャッチするんですけど、
放射線アメリシウムアルファ線源)を使って、
あ、アルファ線源なんですけど、それが、
5.4MeV(メガエレクトロンボルト)で、あ、エネルギーとしてはすごく弱くて、
他の部分を遮断するためにインクで塗ったりしたんですけど、インクの汁だけで、
アルファ線がとまったりして・・・。

最初は、自分の研究内容についてきかれるほど楽しいことはないので、
調子に乗って説明したが、ツーガンマ当たりから、全く専門外の人に、
できるだけ完結に説明するのが如何に難しいか気づく。

どうやってM井さんは私にこれを教えたんだろう。いや、どうやってかは、
すごく覚えているんですが。すっと頭に入ったんだけど。どうやって当時、光電子増倍管すら
しらなかった私に教えられたんだろう。
まぁ、ここで、もう説明するのは無理だと思い、結論をいった。

まぁ、要するに我々が予想とか期待していた実験結果が得られずに何度も、
セットアップ(設計のこと)を、あ、設計を、見直したのが、苦労したところです。

B.
今学校の先生をしているんですよね。楽しい?

すごく楽しいですよ。

???

C.信州大学でどんな研究がしたいですか?

え・・・と、今すごく悩んでいます。

沈黙。面接官も沈黙。

卒業生の声のページで、仕事に関係する研究をやったほうがいいとか書いてあったので・・・。
その・・。

沈黙。面接官も沈黙。もしかして、ここ、とても重要な質問だったの?
針のむしろ。もういいやと覚悟を決めて、正直にぺらぺらしゃべることにする。

最初は、慶應大学で、メジャーメントマイタかなんかを開発されたそうですが、
大学で卒業研究をしていると、ミューオン宇宙線)なんかで、物理乱数が
作れるかなーと思って、でも、それはセットアップがとても大変で、
それだったらUSBかなんかで、接続できるようなタイプで、身近な熱子(ねっし)
等で、物理乱数を取得できるようなものを開発したかったんです。

でも、卒業生の言葉を見ていると仕事に関係するものの方がいいと書いてたんで、
色々調べると、
よく音楽の先生に、各パートごとのデータが欲しいなんて頼まれたりするんで、
マウスでぽちぽち打ち込むんですが、たしか、○○先生か誰かが楽譜のことを
やっているとCAIであって

A.
あ、それ僕のこと。

あっ。そうなんですか。いやーまぁ、それでパッと楽譜をスキャンして、
MIDIに変換できるんだったら便利だなー。と思ったりしますし、

私今年1,2年生、あ、今年は2年生で、去年は1年生だったんですが、
情報の授業をしていて思ったんですが、プログラミング言語を教えたいと
思っています。

でも、そんなことをしようと思ったらソフトをインストールしないといけないし、
でも、インストールしようとおもったら教育委員会のお許しがいるし、でも
めんどくさいし、周りの協力がいるし、
で、日本語でできる「ひまわり」言語も、ひらがな入力って、1,2年生の
子どもには半角・全角を切り替えなきゃいけないんで、大変なんですよね。
逆に英語だったら1年生から授業をしますので、英語の方が打ちやすいんです。

そこでBASIC言語みたいな言語をプログラミング言語特論を勉強したらできるかなー。
と思ったりします。でもこれは2年以上かかりそうですが・・。

C.
では、卒業研究は理科なんだけど、情報に志望した理由は。

えっと、研究がしたかったというのが、一番なんですけど、
昔からBASICをしていて、情報には興味があったのもあります。

なにが、あんねん と後でつっこみたくなる。

使える言語はBASICだけですか?

いやいやいや。えっと、挙げていけばよろしいですか。

A.
はい。

BASIC, C, C++, Java, Perl, PHP, あと、大学で物理解析用に、
PAW言語を使っていました。あと、簡単なシェルスクリプト程度なら・・・。

C.
では、今まで揚げた中で、一番研究したいのはどれ?
A.
僕のことは気にしないでいいからねー。

いや、その・・。やっぱり仕事と直結する楽譜認識がしたいです。

なんだかよいしょするみたいで嫌だったが、本心からそう思っているので仕方がない。

B.
統計学はできますか?

はい。んもう、滅茶苦茶勉強はしました。
大学時代に、大学院生に滅茶苦茶言われました。
「君の努力は認めよう。だけどそのデータは信頼できない。」って。
(後で考えたら、言われてない。他の人に言っていたのを側で聞いた)

カイスケア(カイスクエア)検定をよくしました。
よく検出するのはポアソン分布するんですが、
ペデスタルに対して、ピークに対してガウシアンでヒットするかどうかまで、
検出しなきゃ。といわれました。

さっき数学はできますか?と聞いた先生。出来ないと答えたのに、
もう一度分野を限定して聞くということは、これはもう数学の先生に
違いないと思った。

今現役の先生で、全教科を教えている中で、忙しくないですか?

いやまあ、時期によります。

仕事と学業と両立できそうですか?

いやまぁ、はっはっは。微妙ですけど、ちょっとずるいかも知れませんが、
本当に修了できるか不安だったんで、事前にCAIをやっていました。
とりあえず単位は、あともうちょっとでそろうんで、大丈夫と思っています。

あとどれくらいですか?

あと一単位です。それがすごく難しくって・・。

ほお、それは勉強されましたね。あと一単位ってなんですか?

ニューラルネットワーク応用です。

A.
それ僕の講座じゃない。そんなに難しい?

はい・・。難しいです・・。

さっき、掲示板に書き込みがあったって行ってたけど、
それは自宅サーバ

いえ、まぁ、その自宅サーバも運営しているんですが、
家の自宅サーバは、親に電気代がもったいないといって、
かってに電源を消されるんです。

めっちゃ笑われる。

それでは、常時ついているんじゃないんだね。

そうですね。今はついていると思うのですが。

A.
では、「クライアントサーバシステム」について知っていますか?

一応知っているつもりです。

説明してください。

ちょっと漠然としすぎていて、どこから説明したらよいかわからない。
教科書通りの答えを言う。

はぁ、まぁその、二つのものがあって、クライアントから、サーバにリクエストが
合った場合、サーバはそのリクエストをキャッチして、なんらかなのアクションを
起こして、クライアントにサービスすることです。

なんだかこれだけでは不安なので、ちょっと説明も入れた。

つまり、例えば、健康観察管理システムとかでしたら、
子どものデータを登録できて、それを日々子どもの出席や欠席状況を、
選択できて、その状態を、えーーーーーっと、なんでしたっけ、あれ。
あれ。えーー。うーー。あートグルボタンではない、えー、あ、コンボボックス
にで選択できて、それを後で保健室で、
何年何組はだれだれが休んでいてと、チェックできるようなシステムです。

B.そうですね。具体的に説明できましたね。
A.あ、それを自分で作ったんですか?

あ、はい。作りました。
あ、でもMySQLなんかは使わずにCSVで作りましたけど。
MySQLだと便利なんですが、何かの障害が発生した場合、
復旧が私が学校を出て行った後は難しい。CSVなら、
ここにデータがありますよ。だけ教えから最悪、
メモ張かなんかで調べていけると思ったからです。

ここらへんで、面接終了。
もうちょっと丁寧な言葉遣いにすればよかったと反省。
あと、あとで冷静に読んでみると、我ながら何をいっているんだ。
と思う。簡潔に説明しようとするあまり、大切なところを見落としている気が・・。

合格していればよいのですが・・・。
不安です。