ハッカーエシック

エシックとは、倫理学の意味である。

ハッカーの倫理。つまり、ハッカーの気概というものである。

ハッカーとは、もう一々書くのが面倒なくらいであるが、
一般で巷に言われているような、侵入者ではなくて、

ハッカーとはシステム(特にコンピュータやコンピュータネットワーク)の内的な働きを深く理解することに喜びを覚える人


http://www.linux.or.jp/JF/JFdocs/hacker-2.html
に詳しく書いてあるが、クラッカ(破壊者)と違って創造者なのである。

で、ハッカーエシックとは、梅田望夫さんによると、

梅田 プログラマーという新しい職業に携わる人たちが共有する倫理観とでもいうべきものですね。プログラマーとしての創造性に誇りを持ち、好きなことへの没頭を是とし、報酬より称賛を大切にし、情報の共有をものすごく重要なことと考える。そしてやや反権威的、というような考え方の組み合わせというか、ある種の気概のようなものです。

らしい。

ハッカーなんて、自分で名乗ろうと思えばいつでも名乗れる。
あなたが心の中で「今から自分はプログラマ♪」と念じればその瞬間からあなたはプログラマである。

おじいちゃんが、「わしは、今日からハッカーじゃあ」といえば、そのおじいさんは、ハッカーだし、
4歳の子どもが「ボクは、きょうからハッカーになるよ」といえば、その子どもはハッカーである。
周りに認められるかどうかは別として。

多分、ハッカーエシックとは、プログラマの全体的な思想とかぶるような気がする。
私に当てはまるか考える。

プログラマーとしての創造性に誇りを持ち 誇りは持っている
好きなことへの没頭を是とし 是++
報酬より称賛を大切にし Weblogシステムがそうなのかもしれない
情報の共有をものすごく重要なことと考える。 そうだそうだ。

当てはまりまくり。反権威的というところは、微妙。多分、梅田さんが言っている、反権威的とは
一般の人がおもっている反権威的とはちがうとおもう。

政治的な思想などでの権威とかには全く興味がない。
自分がプログラムを書く作業で影響を及ぼすような権威に対してや、
自分の尊厳に対して挑戦してくる権威に対しては、徹底的に闘うのである。

私にとっては、
http://hiro-h.cocolog-nifty.com/tigersgogogo/
この人。

あと、信州大学大学院工学研究科情報工学専攻非公式Wikiを作った。
そしたら、早速無知で何も分からない私にアドバイスを下さり編集してくださった方がおられた。
ありがとうございます。
http://ymlabo.ddo.jp/~ymlab/wiki/

すこしサイトを増やしてみた。
あ、あとこのサーバは、自宅のマシンをサーバにしている。
IPアドレスは、DDNSで変換している。10分単位の更新サービスなので、
IPアドレスが変わった場合は、つながらない。10分以内につながる。

あと、氷上情報教育研究会で、
学校のホームページ更新率カウンタという題で書き込みがあった。
http://hikami2005.exblog.jp/

ホームページでは、カウンタのつけ方は載っていませんでしたが

だと。
いやいやいや、ホームページじゃなくって、Webサイトとか、もっと別の言い方をしようよ。
語源を考えたり、100回くらい、「ホームページ」って反芻したら、
如何に自分がおかしなことを言っているかわかるとおもうのだけど。

「別にホームページだって意味が通じるからいいじゃん。みんなそれで意味が通るんだから」
という意見もあるだろう。その通りである場合もある。
専門外の人が言うのは、一向に構わないのである。だからマスコミの人が言うのは仕方ない。
知らないんだから。また、これが個人的なサイトでの発言でもOK。

しかし、氷上情報教育研究会という名前の通り、
ここは、情報を教育する研究会のサイトなのである。そのあんたらが間違った知識を垂れ流してどーする。

「私は情報を教育する立場にある人間です」と言っている人間が、
ハッカーは悪いやつ」と、いっぺんプログラマに言ってみてはどうだろう。
馬鹿にされるどころの話ではない。
同業者として恥ずかしい。