Solaris Samba ファイル共有

Solarisを起動してから
元ソースは
http://builder.japan.zdnet.com/sp/06sp0240/story/0,3800082817,20338170,00.htm
http://www.rinneza.com/junya/tech/solaris10_x86/network/samba_3.0.21c.html

/etc/service

swat 901/tcp
を追加。

/etc/inetd.conf

swat stream tcp nowait root /usr/sfw/sbin/swat swat

を追加

su

スーパーユーザーに。

inetconv

inet.confの内容を反映させる。
これで、
SMF(Service Management Facility)に登録される。
SMFは、Solaris10から導入されたシステム上のサービスを
一括管理するためのシステム。

SWATの起動

上のことをしていたら、SWATを起動することができる。
SWATの起動方法は、Webブラウザ上で、
http://localhost:901/
とすればよい。ただし、Solarisのインストール時に
名前を指定していたら、localhostの所を変えればよい。
今実験しているシステムの場合は、solarisという
名前を指定していたので、
http://solaris:901/
としたらつながった。
ユーザーIDはroot パスワードはその時指定していた
ログインパスワードでできる。

SWATが起動してからの設定

Sharesタブをクリックして、
テキストボックスに、任意の名前を入力して[これが共有名になる。]
Create Shareボタンを押下すると、設定画面が出てくる。

あとで、編集するChoose Shareボタンを押下すればよい。

ここで出てくる画面は、Basic版なので、Advanced のボタンがあるので、
Advanced表示をさせる。

設定内容は、
Base Optionsでは、

設定名 内容
comment Windowsから見たときの注釈。半角英数字が無難
path 共有するディレクトリのパス。/share の様に、最後に/は必要ない

Security Optionsでは、

設定名 内容
read only No
create mask 0777
force create mode 0666
directory mask 0777
force directory mode 0777
guest only Yes
guest ok Yes

Event Log Optionsでは、

設定名 内容
available Yes

これが、共有フォルダの設定。
次に、Globalの設定を行う。
Globalの設定では、

設定名 内容
Security SHARE

にすればよい。

以上の手順を済ませると、無事にWindowsから、
アクセスすることが可能になる。
但し、この場合、誰でもアクセスできる設定なので、
共有ごとにアクセス制限をかけるのであれば、
もっとちゃんとした設定を行う必要がある。
[本当はその方が良い。特にインターネットに接続するパソコンが、
第三者に簡単に触ることができる場合は、考えた方が良い。]

smb.confからは、

 [Share]
 	comment = This is test Samba sharing.
 	path = /share
 	read only = No
 	create mask = 0777
 	force create mode = 0666
 	directory mask = 0777
 	force directory mode = 0777
 	guest only = Yes
 	guest ok = Yes

こんな風に見えるはずである。