2006-08-01から1ヶ月間の記事一覧

だんだん、Blog開発が佳境に入ってきている。

これから、もっとも本システムの中でCoreな部分に突入する。 いつ、突入するか、突入日を決めなければならない。突入してしまうと、頭フル回転で、相当の集中力及び、試行錯誤を必要とするので、 まとまった時間があるときがよいからである。今日は、少し学…

Blogを開発する動機というか、意義が欲しい。

今日は、昨日の内容の実装をした。

かなり苦労しまくったが、できてしまうと、微妙に嬉しい。 テキストエリアの右下の方にマウスをあわせると、斜め矢印アイコンに代わって、 ドラッグすると、テキストエリアのサイズを変更できます。 う〜ん Ajax。 何の機能もしないが、ここ。家のPCの電源が…

昨日のテキストエリアの動的サイズ変更機能追加

http://www.akatsukinishisu.net/itazuragaki/js/arekore_popup_and_prototype_js.html

はてなダイアリーの日記をかくところのテキストエリアの下のところって、マウスでどらっぐすると、 入力エリアが拡大します。それを今日発見。 で、どうやってやるんだろー。とか思っていたら、まったく別の用事で調査したサイトにのっていた。 しかも4日前…

機能の仕様について、考えていくうちに、ふと疑問にぶち当たる。でもまぁいいや。

と思い、はてなダイアリーの、日記を書く画面で、ボタンを押せばぱっと、太字タグが出てきたり、する かっこいいボタン画像は、自分で作ったのか、どこかネットにおちている素材を流用したのかが気になる。もし、はてなダイアリーの太字タグなどの画像アイコ…

学校Weblogシステム開発

XML属性

<diary> <article> <no> 記事番号 </no> <date> 年-月-日 </date> <title> 記事タイトル </title> <category> カテゴリのユニークID </category> <contents> 記事の中身 </contents> <imagenum> 記事内の画像の数 </imageum> <comments> <comment> <username>コメントを書いた人</username> <timestamp>コメントを書いたエポック秒</timestamp></comment></comments>

XML属性

<diary> <article> <no> 記事番号 </no> <date> 年-月-日 </date> <title> 記事タイトル </title> <category> カテゴリのユニークID </category> <contents> 記事の中身 </contents> <imagenum> 記事内の画像の数 </imageum> <comments> <comment> <username>コメントを書いた人</username> <timestamp>コメントを書いたエポック秒</timestamp></comment></comments>

XML属性

<diary> <article> <no> 記事番号 </no> <date> 年-月-日 </date> <title> 記事タイトル </title> <category> カテゴリのユニークID </category> <contents> 記事の中身 </contents> <imagenum> 記事内の画像の数 </imageum> <comments> <comment> <username>コメントを書いた人</username> <timestamp>コメントを書いたエポック秒</timestamp></comment></comments>

XML属性

<diary> <article> <no> 記事番号 </no> <date> 年-月-日 </date> <title> 記事タイトル </title> <category> カテゴリのユニークID </category> <contents> 記事の中身 </contents> <imagenum> 記事内の画像の数 </imageum> <comments> <comment> <username>コメントを書いた人</username> <timestamp>コメントを書いたエポック秒</timestamp></comment></comments>

指定したタブのみ許可する方法

要するに、このはてなダイアリーも、 <b>aaa</b> と入力すれば、 aaa となったり、 <font color = "red">赤だよー</font> と入力すれば、 赤だよー と表示される。こんなことを、今実装しているブログのシステムに付け加えたい。 かなり、文字列をチェックしていけば、作れるだろうけど、なんと…

要するに、このはてなダイアリーも、

<b>aaa</b> と入力すれば、 aaa となったり、 <font color = "red">赤だよー</font> と入力すれば、 赤だよー と表示される。こんなことを、今実装しているブログのシステムに付け加えたい。 かなり、文字列をチェックしていけば、作れるだろうけど、なんとかいい方法は、 ないものか・・・・。…

しょうもないフォーラムと、ボーア半径

きょうはつまらん会議がある パネリストは帝塚山大学の香山 法政大学の児美川 府大の西田芳正 キャリア教育について現場をしらん人間が井戸端会議をしてる。 まあそれはいい。 しかしなんか就職しやすい能力を大学をふくめて学校教育で必要だとエキセントリ…

件名の通りである。 やったぁ。正式名称はなんていうのだろう。調べてみた。 信州大学工学研究科 情報工学専攻 博士前期課程 らしい。 どうやら、大学でいうところの学部が消えて、研究科となり、 大学でいうところの学科が、専攻となるらしい。そもそも修士…

今作っているブログのシステムで、昨日からえらいことがおこっていた。

あの、有名な文字化けである。 つまり、表 や 能 という文字を入力すると、文字化けをするのである。 それらの文字一覧は、以下の通り。 ― ソ Ы 噂 浬 欺 圭 構 蚕 十 申 曾 箪 貼 能 表 暴 予 禄 兔 喀 媾 彌 拿 杤 歃 濬 畚 秉 綵 臀 藹 觸 軆 鐔 饅 鷭 ど…

文字化け対処

秋葉原

一昨日になるが、秋葉原で買ったコンパクトフラッシュと、mini SDカードが快調である。出発前に、秋葉原で何を買おうか、チェックした。 ark http://www.ark-pc.jp/ この店で、コンパクトフラッシュと、mini SDカードと、XD Pictureカードを買おうと思った。…

靖国神社にいってきた。

本日は横須賀へ行き、バルチック艦隊と戦い、砲撃迫る艦橋で東郷平八郎艦長自ら陣頭に立ち鼓舞した、一番砲撃を食らった三笠に乗艦した。 あ、ちなみに東郷平八郎とは、圧倒的劣勢にも関わらず日本海海戦で、 「敵艦見ゆとの警報に接し、連合艦隊はただちに…

Web進化論を読み終わった。

Googleを褒めちぎっている。 いや、確かにその通り。ウェブ進化論 本当の大変化はこれから始まる (ちくま新書)作者: 梅田望夫出版社/メーカー: 筑摩書房発売日: 2006/02/07メディア: 新書購入: 61人 クリック: 996回この商品を含むブログ (2390件) を見る今…

Web進化論

南中ソーラン資料・TOEICの本

題意の通り。 “ì’†ƒ\[ƒ‰ƒ“@‚»‚Ì‚P 振り付け ƒ\[ƒ‰ƒ“ß@‚»‚Ì‚Q 流れ http://www.harima.tv/yosyakoi/yosyakoikoi.html 小学生が踊っている。 haga-es 南中ソーラン練習から、本番まで どうでもいいが、南中ソーランって、南中学校の略らしい。「なんちゅ…

Windows Vista 音声認識

なんと、Windows Vistaでは、すべてが音声で作業できるのだそうな。ワードを開いたり、ペイントを開いたり。 ペイントで線を描くのも、声だけでできる。 日本語も対応したらいのに。どちらかというと、日本語の方が、単音なので、 認識しやすいとおもうんだ…

viを256倍楽しむための記事

まず、教祖様に経緯を表して経典を書こう。 Linuxを256倍楽しむための本 これは、少々古いが、私がLinuxを始めた動機ではないが、(動機はC言語をwindowsにインストールすることができなかったから。) 大いに興味を持ち、Linuxの世界に足を引きずり落とされ…

行きは、東京経由で、長野まで。 途中駅の軽井沢がすごいリゾート地に見えた。あまり、自然の場所という感じがせず、田舎に東京をもってきたような気もするんだが、自然の良さをあれで感じるんだろうか。 まぁ実は駅におりたら、すっごい自然満喫かも知れな…

信州大学大学院を受験してきた。

亀田興毅の世界戦の試合の判定

すごい判定でした。おそらく誰がみてもフアン・ランダエタの圧倒的な勝利なはずなのに。 で、ちょっとどういうわけか考えてみることにした。 まず、絶対に亀田を勝たせなければならないと仮定する。(前提条件) 亀田が勝つためには亀田は立ち続けなければな…

というわけで、そろそろ受験日が近づいている。 合格するか、不安。 合格できても本当に修了できるんだろうか。 自分が情報系に向いているような気もするし、 向いていないような気もする。試験は、 研究分野に関連した科目についての基礎的学力,外国語能力…

大学院受験

ひたすら鬱陶しいスパムメール。

一番よいと勘違いされるのが、ネットに公開しなかったり、 誰にも教えないと、まぁこないと思うが、それだと本末転倒というか、 ただの馬鹿なので、対策を考えることが重要なのである。というか、うちの学校のBlogを新規開発するのに、 学校のメールアドレス…