大学院
今日は、信州大学大学院で、修士論文の公聴会があった。楽しい研究や、[自分も含めてだが]これのどこが研究なのかわからないものもあって、 色々楽しかった。みんな、すごく優しい感じがして、実際優しい先生でしたが、 公聴会の質問とかは、[私から観て]適…
ASpellという、かなり使いやすいソフトウェア。インストールには、辞書ファイルとソフトウェアを必要とする。ASpell自体は、 http://aspell.net/win32/ にいったら、 Binaries: の項に、 Full Instraller とあるので、こいつをダウンロードして、展開する。…
指導教官から、いただいたソフトウェアが無事実行した。 が、xmlmf後、makeしてスルーするのに、 改変した箇所が認められない。 このソースが読めてないかも? と思って、わざとエラーを出すように、実装すると、 ちゃんとエラーを返してくれる。意味不明。 …
C#で、楽譜認識をするための五線譜認識をしている。 これに一年かかっている。 つらい。今日は、夏休みから 科教協の旅行までの間にずっと悩んでいたところのうちの ひとつを解決できた。旅行中まで、考え込んでいた。 一ヶ月半かかった。本当に今年度の修了…
先日までは、科教協とかいう、かなり理科教育にコアな人たちが集団であつまる、よくわからないけれども好きな人にはたまらない集団があつまる発表会があったので行ってきた。 科教協 http://homepage3.nifty.com/kakyoukyou/ 教育的に結構面白い内容とか、白…
はてなで質問した通り、■■■■■■■■■■■■■■■■■■ プログラム言語で、midiファイルを出力するための方法を教えて下さい。 優先順位: C#>C++>C>VB>Java>その他の言語>prepmxを使う。>バイナリをごりごり書く。http://gorry.haun.org/spice/このあたりは利用できない…
今日は、1年ほど前から買おう買おうと思っていて、 躊躇していたものを買った。 一つは、DDRメモリである。間違ってもDDR2ではないので注意。 私の環境では、メモリはもらいものばかりのよせあつめで、 1GB+512MB+256MB+256MBという ありえない構成だったの…
今日も学校で仕事。で、家に帰ってからは、id:hms_hermes と、色々しながら、 豊臣秀吉の朝鮮遠征から日清戦争までの歴史を教えてもらったり、 統計学について教えてもらった。そもそも、楽譜を認識させるためには、五線譜の情報を読み出す必要があり、 それ…
そういうわけでさんざん学校の仕事が忙しい。 毎日毎日10時を超えるとしんどい。この3連休は一日休めた。土曜日曜は学校から出る時刻が日が変わってしまった。 プログラマ時代は、時間的にはもっと厳しいものがあったが、 数時間を直射日光の当たる運動場で…
ニューラルネットワーク応用。 やっと学習した後、解く。という意味がわかった。 つまり、out値が教師信号と一致していたら、学習したことになる。 ということである。 これを今日理解するまで1年かかった。 やはりSUGSIのシステム上しかたがないことなのか…
あと一個とれたら、修了する条件の一つが達成される。修了するためには、以下のことをクリアする必要がある。 下記カリキュラム表のうち ・特論科目から9科目以上 ・演習科目から2科目以上 ・特別実験科目から2科目以上 を選択して履修し,単位を取得する…
mizarをダウンロードしてインストールした。 というのも、SUGSIのMizarチェッカは、文章を入力して、チェックするときのボタンが テキストエリアから遠い上、ボタンが小さいので実に面倒なシステムになっているからだ。インストール自体は簡単。 で結構すぐ…
今日は、日直用のカードのため、予め青色の画用紙の前に子どもを立たせて 写真を撮ったデータを、写真屋に持っていて、現像してもらった。一枚47円。まぁ、ちょっと痛い出費だがまぁいいや。 でも、その後の写真をラミネートするためのフィルムの値段は、 学…
ついに学生証が手元にやってきた。これど堂々とアカデミックパックを買える。 っていうか、もともと教員の場合学術・研究用にならば、買えるのだが。学割ができて嬉しい点。考えてみた。 ボーリング料金。 映画代。どっちもあまり興味が・・・。閑話休題。SU…
信州大学大学院のサイトで、面白い質問があった。 http://cai.cs.shinshu-u.ac.jp/cgi-bin/bbs/Yorozu/mqbbs.cgi?&MODE=MSG&NUM=2453 そしたら、あっさり海尻というIDの方が、(あ、多分というか絶対教官なのだが、いくらでも詐称できるので。(学内からなら…
でも、多分何の変化もないだろう。 入学式が終わってからかなあ。http://cai.cs.shinshu-u.ac.jp/sugsi/ 平成19年度の学年暦がないような気もするが、多分、あったところで、使わないと思うので、気にしない。あと、SUGSIの掲示板を毎日チェックするように…
今日は卒業式があった。 来年は、私が初めて新任の時にもった子ども達の卒業だなぁ。と少し感傷に浸ってしまった。そういうわけで、学校Weblogシステムである。 大学院に進学したら、さすがにWeblogシステムなんてやっている場合ではない・・・と思う。 研究…
今日は、eAcceleratorを導入した。 詳細は、http://ymlabo.ddo.jp/~ymlab/wiki/index.php参照
ようやくインフルエンザから直りつつある。今日は、とりあえずWeblogシステムの開発にいそしむ。 あまりにHTMLが美しくなかったので、きれいにした。タブとか。 http://ymlabo.ddo.jp/~ymlab/blog/ 実は別のサイトで、こっそり学校のWeblogシステムサイトと…
をやってみた。 なかなかうまくいかない・・・。 あと、SUGSIの入学手続きを書いていく。切手510円分と、写真がいる。 あとはんこも。久しぶりにペンを握ったので手が痛い。そういえば、そろそろ研究発表会がある。 プレゼン資料も申すこしで完成。
件名の通りである。 やったぁ。正式名称はなんていうのだろう。調べてみた。 信州大学工学研究科 情報工学専攻 博士前期課程 らしい。 どうやら、大学でいうところの学部が消えて、研究科となり、 大学でいうところの学科が、専攻となるらしい。そもそも修士…
行きは、東京経由で、長野まで。 途中駅の軽井沢がすごいリゾート地に見えた。あまり、自然の場所という感じがせず、田舎に東京をもってきたような気もするんだが、自然の良さをあれで感じるんだろうか。 まぁ実は駅におりたら、すっごい自然満喫かも知れな…
というわけで、そろそろ受験日が近づいている。 合格するか、不安。 合格できても本当に修了できるんだろうか。 自分が情報系に向いているような気もするし、 向いていないような気もする。試験は、 研究分野に関連した科目についての基礎的学力,外国語能力…
昨日から情報証明論をやっている。 http://markun.cs.shinshu-u.ac.jp/learn/iproof/index-j.htmlMizarという、よくわからない難しい言語である。 電子工作で74シリーズとか使う人には、論理チェックをしてくれるので、 設計の支援になりそうな感じがする…
今日は、出身大学へ成績証明書を頂戴という手紙をおくった。信州大学大学院を受験したいけど、 全く持って修了できる自信がない。痛いのが、 ニューラルネットワーク応用と、プログラミング言語特論と、符号理論。 それと、コンピュータネットワーク(院)昨年…